| 【2002年7月】 
 
 | 7月1日(月)  /  23時まで何も食べられず
 ★ | 朝から会議の連発、おまけに土曜日の事件の後始末。 
 ばたばたして、結局、23時まで何も食べられなかった。
 | 
 | 
 
 | 7月2日(火)  ・  おいしくないはずがないシリーズ 第47弾
 ★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 生アユの開き、パリパリ焼き
 
 アユの一夜干しの仕込みの途中を発見。
 まだ生の状態。
 炭火の弱火の遠火で、30分ほどじっくり焼いてもらったら、皮側が完全にパリパリ。
 変わった食感で、いい感じ。
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  0726-22-3340
 17:30-24:00 月曜休
 
 | 
 | 
 
 | 7月3日(水)  ・  酔っぱらってません?? みなさん
 ★★★★ | いつもの焼鳥屋にて。 
 来店時、レギュラーバイトさんはすでに酔っている感じ。
 ってことは、マスターにも酒が回っているよな。
 
 ってな状態だったので、カウンターとキッチンで向かい合って飲みまくり。
 いやぁ、楽しいひとときでした。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 焼き鳥大吉 大住店  茨木市大住町
 17:00-24:30 月曜休
 | 
 | 
 
 | 7月4日(木)  ・  それは私もでした
 ★★★ | 昨日の酒がしっかり残っている、、、 でも、久しぶりによく寝た。
 
 | 
 | 
 
 | 7月5日(金)  ・  大きな台風5号が、、
 ★★★★ | 大きな台風が上がってきている。 こんな季節に北上してくるとは珍しい。
 朝鮮半島へ直行とは、これまた珍しい。
 
 しかし、この台風のせいで蒸し暑くてたまらない。
 | 
 | 
 
 | 7月6日(土)  /  おいしくないはずがないシリーズ 第48弾
 ★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 本日の仕入れ状況がメールで送られてくる。
 今日は特に変わった魚は入りませんでした、サンマ、太刀魚、カレイです。
 
 いやいや、十分やん、これで。。
 
 サンマと太刀魚をお刺身でいただく。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  0726-22-3340
 17:30-24:00 月曜休
 | 
 | 
 
 | 7月7日(日)  ・  暑いぞ!
 ★★ | 今年の七夕は一人で過ごす。 しかし暑いぞ、この湿気、この気温。
 
 体がばてばて状態、一歩も外に出たくない状態。
 | 
 | 
 
 | 7月8日(月)  ・  今度は台風6号が、、、
 ★★★ | 今度は台風6号がやってきている。 気象庁の「短期予報解説資料」「週間予報解説資料」を見ると、コンピューターと予報官の意見が何通りにも分かれている。
 そりゃ、この気圧配置と上空の風の流れでは予想できんわな。
 
 しかし、どこへ来るねん。
 
 | 
 | 
 
 | 7月9日(火)  /  まだ、きちんと予想できんのか?
 ★★★ | 気象庁のコンピューターと予報官の意見が、今日も何通りにも分かれている。 とりあえず、明日来るのか、あさってくるのか、それも不確実。
 九州西方海上を上がるか、近畿直撃か、南岸を東進するのか、それも不確実。
 
 しかし、どこへ来るねん。
 
 | 
 | 
 
 | 7月10日(水)  /  結局、南岸を東進するか
 ★★★ | 結局南岸を東進するか、最悪なコースやんけ。 明日、北海道へのフライトは飛ぶんか??!
 
 | 
 | 
 
 | 7月11日(木)  日帰り、北海道・小樽
 ★★★★ | 2ヶ月前に購入した、超割バーゲンで、片道1万円で北海道へ、日帰り往復。 
 
 07:00 自宅を出発
 07:40 伊丹空港着 フライトには特に条件が付いていない、とりあえず、北海道には行ける。
 08:30 ANA771便 新千歳空港へ向け出発 満席。朝の出発ラッシュに巻き込まれ、離陸が5機待ち。
 10:20 新千歳空港着 大垣の上空では、街が水に浸かっているのが見える。新潟から先、機体が揺れまくり。飛行機を降りた瞬間、寒い寒い。14℃。えっ、大阪は28℃やったで。
 10:34 新千歳空港駅を出発 快速エアポート105号で、一路札幌へ。広大な大地が広がる、ええ感じやな。
 11:26 札幌駅を出発 快速ニセコライナーで、今度は小樽へ。2両編成の気動車。関西圏で気動車に乗る機会など、滅多にないのに。
 12:02 小樽駅着 雨は土砂降り、こりゃたまらん。
 12:30 寿司屋通り、日本橋本店に到着 ばふんウニとボタンエビが美味しい。たらふく寿司を食う。満足満足。
 14:15 日本橋本店を出発 小樽市内を、大雨の中、散策。観光地化が進んできたなぁ、地元民が行くような魚屋を探しているのに。
 15:30 小樽駅着 三角市場も、今やカニしかない。この季節、カニは違うやろ?
 16:04 小樽駅発 快速エアポート164号で、一路新千歳空港へ。 雨が徐々に弱くなってきたようだ。
 17:16 新千歳空港駅着 さて、福祉の店に無添加食品を買いに行くとするか。買い物と夕食をする。
 18:50 ANA140便 関西空港へ向け出発 ほぼ満席 函館を過ぎると、すてきな夜間飛行。新潟から鳥羽、串本上空を飛ぶ。
 20:55 関西空港着 暑い、28℃や。この気温変化にはまいった。
 21:10 南海関西空港駅発 空港急行 難波ゆき。 車中では爆睡。
 21:48 天下茶屋駅着
 21:58 地下鉄天下茶屋駅発 普通 高槻市ゆき。 車中では爆睡。
 
 じっとしていたのは、昼に寿司を食べていた時だけか。贅沢な一日だった。
 
   | 
 | 
 
 | 7月12日(金)  ・  昨日の疲れが、、、
 ★★ | 昨日は1日で2500kmも移動したので、体がだるい。 そんな今日も1日に100km移動する。
 
 | 
 | 
 
 | 7月13日(土)  ・  上司の二次会の打合せ
 ★★★★ | 深夜に上司の二次会の打合せをする。 あんな出会い方もあるものだと感心するや驚くやら。
 
 酒とうまい料理が入っての打合せ、さまざまな企画が出そろう。
 当日をお楽しみに。
 | 
 | 
 
 | 7月14日(日)  /  またまた今度は台風7号
 ★★★★ | またまた台風が上がってきている。 こんどは微妙な時間に接近するようだ。
 前回の台風6号と違って、気象庁の予報官とコンピューターの予想経路は一致している。
 問題は速度の予想がバラバラ。
 明日の晩に来るのか、明後日の朝になるのか。
 | 
 | 
 
 | 7月15日(月)  /  台風情報のチェックがお仕事
 ★★★ | 会社で、夕刻まで台風情報のチェックをする。 1時間ごとに気象庁の情報が更新され、営業所が広範囲にあることもあり、
 各地の天候情報や注意法などの情報を仕入れていると、1時間に30分ずつ時間がとられる。
 
 おかげで余り仕事がはかどらない。
 
 | 
 | 
 
 | 7月16日(火)  ・  おいしくないはずがないシリーズ 第49弾
 ★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 サンマをお刺身でいただく。小型のサンマだが、十分に脂がのっていて、生姜でもワサビでもうまい。
 しかし、小型のサンマを3枚おろしするとは、ここのマスターもなかなかのもの。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  0726-22-3340
 17:30-24:00 月曜休
 | 
 | 
 
 | 7月17日(水)  ・  マスター!例のもの!シリーズ 第8弾
 ★★★ | いつもの焼鳥屋にて。 
 第8弾 梅ワサビ
 練り梅と練りワサビを合わせたもの。酒のあて、箸休め、ご飯のあてにちょうどよい。
 
 
 ps 大吉丼に生卵って、そんなに珍しいですか? 安倉店では当たり前だと思っていたのに、、、
 
 
 
 《本日のお食事処》
 焼き鳥大吉 大住店  茨木市大住町
 17:00-24:30 月曜休
 | 
 | 
 
 | 7月18日(木)  /  夏期特別営業の準備
 ★★★ | 今日は一日家で、来週からの夏期特別営業の準備をする。 | 
 | 
 
 | 7月19日(金)  ・  茶そばを強奪
 ★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 売り切れなのに、看板を消すのを忘れていました、とマスターの正直なひと言。
 今日は欠品が多いです、とかいいながら、なんだかんだと商品を持ってはる。
 
 最後に賄い用だった茶そばを強奪?していただく
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  0726-22-3340
 17:30-24:00 月曜休
 | 
 | 
 
 | 7月20日(土)  帰りは雨に追いかけられる
 ★★★ | 大阪市内から新御堂を上がって帰ってくるが、その間ずっとスコール。 家に帰って雨雲レーダーの履歴を見たら、
 ちょうど帰宅ルート上だけ雨雲が発生し雨に降られたことがわかる。
 まさに雨に追っかけられた。
 | 
 | 
 
 | 7月21日(日)  暑い暑い一日
 ★★★ | 長崎からの客人と、次の仕事に関して打合せをする。 
 あまりにも暑い一日、生ビールを3リットルほど飲んだが、すべてが汗として出ていく。
 
 | 
 | 
 
 | 7月22日(月)  おいしくないはずがないシリーズ 第50弾
 ★★★★ | 7月7日に開店7周年を迎えた、なじみの割烹さんにて。 
 造り盛りが夏らしい。
 はも湯引き、カツオ、イカ、よこわ。
 やっぱり、ここのマスターはしっかりとした仕事をしてくれる。
 
 明日のことも考えず、吟醸酒グラス1杯、焼酎グラス2杯。
 
 
 《本日のお食事処》
 割烹 あいざわ  茨木市永代町6−16  0726-23-0058
 11:30-13:30 17:30-22:30 日祝休
 
 
   | 
 | 
 
 | 7月23日(火)  ・  突き出しでSurprise
 ★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 奥でマスターが突き出しを作っていると、バイト君が大笑いしている。
 何が出てくるのか???
 
 枝豆が、一株まるごとゆでられて、根付きのまま出てくる。
 
 これって、ものすごい量があるよ。
 
 枝豆と海老入り出汁巻き卵でおなか一杯、
 ほとんど売上げに協力できず。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  0726-22-3340
 17:30-24:00 月曜休
 | 
 | 
 
 | 7月24日(水)  ・  食事の途中で、、、
 ★ | 家に帰り、夕食で350cc缶ビールを半分ちょっと飲んだところで、そのまま寝てしまった。 
 
 一時間半後、起きたら、目の前には、食べ差しのカツオのたたきと、飲みさしの缶ビール。
 
 思わずため息、こんな生活なんて、、、悲しくなってしまった。
 
 | 
 | 
 
 | 7月25日(木)  おいしくないはずがないシリーズ 第51弾
 ★★★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 今日は面白いホイル焼きと椀モノができます。
 何が出てくるかと興味津々で見つめていたら、
 何かを取り出して、石突きの所をそぎ落としている。
 
 その仕事の仕草、その大きさ、その形、ひょっとして、松茸!?!?
 
 こんな時期に食べられるなんて、幸せ。
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  0726-22-3340
 17:30-24:00 月曜休
 
 
   | 
 | 
 
 | 7月26日(金)  ・  マスター!例のもの!シリーズ 第9弾 
 ★★★ | いつもの焼鳥屋にて。 
 第9弾 ずりガーリック
 ミディアムに焼き上げられた「ずり」にガーリックパウダーを振りかけて。
 
 だいたい、ジューシーにミディアムにずりを焼き上げて出してくれること自体、他店ではお目にかからないのに。
 
 これが、ビールによく合うんだ。
 
 
 
 《本日のお食事処》
 焼き鳥大吉 大住店  茨木市大住町
 17:00-24:30 月曜休
 
 | 
 | 
 
 | 7月27日(土)  師匠の結婚式
 ★★★★ | 師匠の結婚式が、神戸北野で行われる。 
 教会での式、披露宴、二次会と、どこにもないオリジナルスタイルで執り行われる。
 
 末永くお幸せに。
 
 | 
 | 
 
 | 7月28日(日)  ・  灼熱地獄
 ★★ | 今日の最高気温は38℃、考えたくない数字だ。 完全に部屋の中でぐったりとする。
 
 | 
 | 
 
 | 7月29日(月)  /  1日目からして。。。
 ★★★ | 朝8時から夜8時まで連続勤務&教室移動つきの、超過激勤務、 一日目からして、ばてばて。
 
 昼間の最高気温37℃、これじゃ体が持つわけない。
 | 
 | 
 
 | 7月30日(火)  2日目、、、とりあえず食べな
 ★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 とりあえず、お魚を食べないと、、、
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  0726-22-3340
 17:30-24:00 月曜休
 | 
 | 
 
 | 7月31日(水)  3日目、、、疲れがピークか
 ★★★ | いつもの炭火焼き屋にて。 
 とりあえずワイン、
 酔ってその勢いで熟睡して、疲れを落とさないと、、、
 
 揚げ物盛り合わせ、カマンベールチーズ焼き
 
 シメにおにぎりをOrder
 またマスターが遊んでくれる
 一口おにぎり。
 海苔クラゲ、鮭、漬け物、明太、錦糸卵、あとひとつ。
 
 
 《本日のお食事処》
 七輪旬菜かがり  茨木市竹橋町2−2  0726-22-3340
 17:30-24:00 月曜休
 
 | 
 | 
 
 |